リンクをクリックして,ユーザー名とパスワードを入力してください.会員のみ閲覧できます.
日本健康福祉政策学会【日本健康福祉政策情報】

健康福祉政策情報No.93

トピックス
子育てしやすい地域づくりとは
二拠点生活から感じたこと
尾形 志保
地域包括ケアシステム(2)
塩飽 邦憲 西本 美和
シリーズ 地域づくりとしての健康福祉政策
地域づくり型保健活動を考える-5
岩永 俊博

トピックス

子育てしやすい地域づくりとは
二拠点生活から感じたこと

尾形 志保(健康なまちづくり支援ネットワーク)

はじめに
 
 早いもので2018年5月に生まれた息子は1歳9か月を過ぎた.日に日に活動的に,賢くなっていく様に驚かされる毎日だ.
 私たち家族は東京のA区(人口約20万人,出生数約1,400人)に居を構えていたが,自然のある場所で子育てしたいと思い,1歳を過ぎた頃から長野県のB町(人口約2万人,出生数約120人)でも月に1~2週間暮らすことにした.
 東京と長野を行き来する生活を始めると予想していた以上に子育て環境の違いを感じることになった.今回はその中からいくつかを紹介しながら,一個人の体験から子育てしやすい地域について考えてみた.

続きを読む≫

健康福祉政策情報No.113

生存科学と健康福祉政策
松田 正己

健康福祉政策情報No.112

終わらない優生保護法問題
増田 一世

健康福祉政策情報No.111

旧優生保護法最高裁違憲判決
全面解決に向けて
三石麻友美

健康福祉政策情報No.110

能登半島地震と障害のある人
増田 一世

健康福祉政策情報No.109

介護職不足と訪問介護報酬減額について
前沢 政次

No.108 No.107 No.106

No.105 No.104 No.103

No.102 No.101 No.100

No.99 No.98 No.97

No.96 No.95 No.94 No.93

No.92 No.91 No.90 No.89

No.88 No.87 No.86 No.85

No.84 No.83 No.82 No.81

No.80 No.79 No.78 No.77

No.76 No.75 No.74 No.73

No.72 No.71 No.70 No.69

No.68 No.67 No.66 No.65

No.64 No.63 No.62 No.61

No.60 No.59 No.58 No.57

No.56 No.55 No.54 No.53

No.52 No.51 No.50 No.49

No.48 No.47 No.46 No.45

No.44 No.43 No.42 No.41

No.40 No.39 No.38 No.37

No.36 No.35 No.34 No.33

No.32~No.1

総目次(No.1~No.100)
発行順
カテゴリー順
著者順
Copyright©2013 日本健康福祉政策学会 このページの文章・写真などあらゆる内容の無断転載・複製を禁じます。