リンクをクリックして,ユーザー名とパスワードを入力してください.会員のみ閲覧できます.
日本健康福祉政策学会【日本健康福祉政策情報】

健康福祉政策情報No.64

トピックス
東京・中野の街で暮らして二年半
佐谷けい子
政策とは
政策を学び始めて考えていること 
後藤 拓
タイの第21回国際ヘルス・プロモ-ション大会(IUHPE)の報告(その1)
健康への最良の投資とは? 
松田 正己
こんな活動しています
住民とのパートナーシップで保健活動をすすめる 
森合真由美
私の意見
情報誌 No.63を読んで思うこと 
浦田 和司
地方情報
市町村における地域福祉の計画化とその成果 
三橋 択実
ご案内
第17回学術大会 島根(出雲市)大会
インフォーメーション
会費納入のお願い
編集委員から一言

トピックス

東京・中野の街で暮らして二年半

佐谷けい子(NPO法人シンブル高齢者健康福祉研究所 理事長
中野区社会福祉協議会 コミュニュティアドバイザー)


平成25年8月 こんな文章ができた

「さぎろくはたけ365」によせて

2年ぶりで触れる土の感触は生きる力,活力を身体の中へ送り込んだ~
そんな気がした開墾作業だった.
夢中になって荒れ地から畑への変身に打ち込んだ.
くわがざくざくと土にささったときはぞくぞくした.
つい数ヶ月前から始めたばかりとは思えず,日々整いきれいになっていく畑に感動した.
抑えきれないわくわく感は人に伝える言葉が見あたらない.
やがて苗が植えられ畑は立体的になった.
作物は手をかければかけただけ応えてくれる!と知ってはいたが,
こうして 久しぶりに手がけてみると,思いがけない実りと人に伝える
何かをもたらしてくれた.
さまざまな方から応援エールが届いた.
少し疲れたな~と思うときもあったけど,とにかくここまで進んだ.
あれこれいきさつを知らない人が見たら,どこにでもある畑と同じ,
でもあまり多くは語らないできた.
自分たちは『立ち上がる力』『前を向く力』を畑から得たから.

平成25年8月<畑チーム一同>

 前記の文章は,東日本大震災の津波や原発事故により,東京の中野区に避難を余儀なくされた方々の中の有志メンバー(畑チーム)で行ってきた開墾・畑仕事の中で,みんながつぶやいた言葉を整理してつないだものだ.

続きを読む≫

健康福祉政策情報No.110

能登半島地震と障害のある人
増田 一世

健康福祉政策情報No.109

介護職不足と訪問介護報酬減額について
前沢 政次

健康福祉政策情報No.108

社会的処方の制度化について
尾﨑 米厚

健康福祉政策情報No.107

市民協働のためのわかりやすい問題提起を
塩飽 邦憲

健康福祉政策情報No.106

福島第一原発ALPS処理水の海洋放出とリスクコミュニケーション
野山 修

No.105 No.104 No.103

No.102 No.101 No.100

No.99 No.98 No.97

No.96 No.95 No.94 No.93

No.92 No.91 No.90 No.89

No.88 No.87 No.86 No.85

No.84 No.83 No.82 No.81

No.80 No.79 No.78 No.77

No.76 No.75 No.74 No.73

No.72 No.71 No.70 No.69

No.68 No.67 No.66 No.65

No.64 No.63 No.62 No.61

No.60 No.59 No.58 No.57

No.56 No.55 No.54 No.53

No.52 No.51 No.50 No.49

No.48 No.47 No.46 No.45

No.44 No.43 No.42 No.41

No.40 No.39 No.38 No.37

No.36 No.35 No.34 No.33

No.32~No.1

総目次(No.1~No.100)
発行順
カテゴリー順
著者順
Copyright©2013 日本健康福祉政策学会 このページの文章・写真などあらゆる内容の無断転載・複製を禁じます。