リンクをクリックして,ユーザー名とパスワードを入力してください.会員のみ閲覧できます.
日本健康福祉政策学会【日本健康福祉政策情報】

健康福祉政策情報No.41

トピックス
誰が考えるのか?介護保険現場の危機 
石川 貴美子
専門職のエンパワーメント
―ネパールからの贈り物-
奥野ひろみ
日本健康福祉政策学会に期待すること
浜砂 祥子
連載
第3回 プライマリー・ヘルス・ケア(PHC)2008
プライマリー・ケア まず人々を大切にする 
松田 正己
連載
メタボリックシンドロームの予防対策6
プログラムの進め方  
塩飽 邦憲 岩本麻実子
山﨑 雅之
Interview この人に聞く
共に一歩踏み出せる地域づくりをめざして 
話す人 堀川 俊一さん
こんな活動しています
ネットワークの中で自分の思いを伝えよう 
小稲 文
つぶやきリレー
自己満足!? 
川島 ミカ
編集後記

トピックス

誰が考えるのか?介護保険現場の危機

石川 貴美子(秦野市福祉部高齢介護課介護保険班)

 介護保険の現場では多くの専門職が活躍している.しかし,保険者である市町村の介護保険部署で制度の運営(介護保険適正化業務や介護保険事業所の指導業務等の企画・運営)に直接携わっている専門職は多いとは言い難い.
  私は,介護保険制度施行時に介護保険業務に3年間,地域支援事業創設時に地域包括支援センターの運営と介護予防事業の立ち上げなどに携わり,平成20年度から介護保険部署で介護保険適正化業務や介護保険事業所の指導業務等を行っている.介護保険部署で元気な高齢者や介護を受けている高齢者の実情や,介護保険サービスの実態を目の当たりにする度に,近い将来,高齢者の生活が危機的な状況になるのではと不安に感じてならない.
  今回は,これまで出会ってきた元気な高齢者や介護を受けている高齢者の実情や介護保険サービスの実態を紹介し,介護保険の現場で感じている課題について問題提起させていただきたい.

続きを読む≫

健康福祉政策情報No.110

能登半島地震と障害のある人
増田 一世

健康福祉政策情報No.109

介護職不足と訪問介護報酬減額について
前沢 政次

健康福祉政策情報No.108

社会的処方の制度化について
尾﨑 米厚

健康福祉政策情報No.107

市民協働のためのわかりやすい問題提起を
塩飽 邦憲

健康福祉政策情報No.106

福島第一原発ALPS処理水の海洋放出とリスクコミュニケーション
野山 修

No.105 No.104 No.103

No.102 No.101 No.100

No.99 No.98 No.97

No.96 No.95 No.94 No.93

No.92 No.91 No.90 No.89

No.88 No.87 No.86 No.85

No.84 No.83 No.82 No.81

No.80 No.79 No.78 No.77

No.76 No.75 No.74 No.73

No.72 No.71 No.70 No.69

No.68 No.67 No.66 No.65

No.64 No.63 No.62 No.61

No.60 No.59 No.58 No.57

No.56 No.55 No.54 No.53

No.52 No.51 No.50 No.49

No.48 No.47 No.46 No.45

No.44 No.43 No.42 No.41

No.40 No.39 No.38 No.37

No.36 No.35 No.34 No.33

No.32~No.1

総目次(No.1~No.100)
発行順
カテゴリー順
著者順
Copyright©2013 日本健康福祉政策学会 このページの文章・写真などあらゆる内容の無断転載・複製を禁じます。